2020四国遍路_01

2019年、取り返しのつかないことをしてしまって後悔。もうずっと一生後悔です。
どうにかなっちゃいたかったので、2020年元日から、徒歩遍路の続きをしてきた。
もう歩く地面さえ歪んでいた。
夜行バスでは、何度もおじいさんに足を踏まれ、文句を言う気力もなかった。
たしか62番札所天養山 観音院 宝寿寺〜。
伊予小松駅で下車し軽く納経してもらって、一番標高のある60番札所雲辺寺へ。
この頃から動画撮影を始めていたんだけど、大変な思いをして撮ったデータは全部ロスト。写真もそこそこ撮影していてよかった。

東京から来ると、空気が実に美しく澄み渡り、おいしい。
続きを読む “2020四国遍路_01”
2019初島最高

毎度の初島です。 御蔵島に行かなくても野生のイルカと遊べるとのことで、ダイバーにも人気ですね。

しかしダイビングのライセンスのない、そしてお金もない自分はシュノーケリングなのです。
本日は寝過ごしてしまって、いつも東海道線で時間をかけていってましたが、新幹線を使用しました。

続きを読む “2019初島最高”
式根島2019

今年は式根島でキャンプをしよう!ということになりました。
式根島は10年くらい前に行こうとして、時化てキャンセルになった思い出があります。
10年前の願いを叶えるぞ。
そしてシュノーケリングが素晴らしいと聞いているので、楽しんでやるぞ!

続きを読む “式根島2019”
佐渡ヶ島

せっかく長岡花火に着たので、佐渡ヶ島にも行ってみることにしました。
長岡の宿は全滅なので、新潟市まで行ってビジネスホテルを取りました。
花火大会数日前にギリギリブッキング。

佐渡汽船を利用したのですが、寝てたらいつの間にか部活動の学生に取り囲まれてて、ビビる。大げさではなく、自分をぐるりと囲むように、まるで自分を円卓か何かと勘違いしているのかと思うくらいの中心さで。目覚めた俺は、どうすればいいんだ。どう振る舞えばこの危機を脱出できるのか。まだ眠ったフリをしながら、考えた後、普通に立ってその集団から離れました。
あれは何だったんだ。

続きを読む “佐渡ヶ島”
2019長岡花火大会

長岡の花火大会に行ってきました。

もうずいぶんと昔からあるpodcastにアキバ系!電脳空間カウボーイズZと言うものがあって、20代中頃からずっと聞いているのだけれど、登場人物の話の中で長岡出身のケイス淀橋さんが長岡の花火大会の素晴らしさについて熱く語っていたのでずっと行きたいと思っていた。(ちなみにこの方とは、一回プレゼントキャンペーンでお会いしたことがあります。)

続きを読む “2019長岡花火大会”
シルクロードの旅11_雨の蘭州

目が冷めました。レールを走る列車の音です。
雨が降っています。この旅で初めての雨です。

人々は顔を洗い、歯を磨き、荷物をまとめて今日の準備をします。

私は雨に濡れる蘭州市の町並みを見ながら、タバコを胸いっぱいに吸って吐き出します。朝起きて寝台列車でのタバコがうまい。
うまい!

書き忘れましたが、昨夜の共産党職員の方は2人組の出張で蘭州に御用だといっていました。 駅から降りると、彼らの知り合いらしい運転手とおちあいました。

続きを読む “シルクロードの旅11_雨の蘭州”
シルクロードの旅10_嘉峪关

翌日、適当にタクシーを捕まえて観光に出発です。ニコニコと良くわらうおじさんでした。
ここがなんていう寺院なのかわからないですが、チベット寺院に行きました。 ドライバーに連れて行かれたのかな。ここがとても良かった。
行き先は出発前に大体しか決めずに、前日の夜に地球の歩き方を見て決めていたのだけど、仏教寺院が掲載されておらず、なぜここに行ったのか記憶にないのです。(やばいですよね。脳が)。

続きを読む “シルクロードの旅10_嘉峪关”
シルクロードの旅09_敦煌-》嘉峪关

3泊した敦煌も今日でおしまい、次はバスで嘉峪关に行きます。5時間。うつらうつらしてて、あまり記憶にないです。それというのも敦煌の夜が楽しくて、お酒を飲みながらフラフラしまくっていたため夜ふかしだったのです。(危ないな。)

車中、もう外国人だからといって別室に連れて行かれることもありませんでした。人々の格好も見慣れた洋服です。
窓の外を見ると吐鲁番-敦煌と同じように砂漠が続き風車が朝の風を受けて回転翼を動かしています。
そして砂漠の向こうには祁連山の陰が連なっています。
嘉峪关は万里の長城の最西端がある場所として有名です。山と砂漠が交差している箇所にあるため、歴史的に要所になっているそうです。

続きを読む “シルクロードの旅09_敦煌-》嘉峪关”
シルクロードの旅08_敦煌(玉門関)

前回はこちら。

朝 鳴沙山の前で待ち合わせしました。
二時間ほどゴビ砂漠の中の道路を走ります。場所によっては人工物が道路以外見えなかったりします。視界に砂漠だけ。
この砂漠を何日もかけて渡っていたことを想像すると怖くなってきます。
四国遍路の比ではなく、生物、植物の存在が感じられない空白の宇宙に飛び込んで行くような気分になってくるのです。

続きを読む “シルクロードの旅08_敦煌(玉門関)”